fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2030.08.04 (Sun)

過去冊子ダウンロード

冊子タイトルをクリックするとpdfファイルが開きます。
(この記事は常にブログの一番上に表示されます)
2010年12月冊子関連ページ
2010年夏冊子関連ページ
2010年冬冊子関連ページ
2011年新入生冊子
2011年春冊子
スポンサーサイト



01:26  |  冊子ダウンロード  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2010.12.18 (Sat)

新しい冊子ができました

2010年12月冊子は豪華2本立て!
今回のテーマは「月」と「音楽」。部員が双方のお題に分かれてそれぞれコンペを行い、上位3作+αを冊子にしました。
書籍版は東洋大学生協近くの掲示板で無料配布してます。ぜひお手にとってみてください。



Vol.1
yuta.jpg
作品紹介
<月>
月は世界を支配する Basulu
月天直下 阿斗夢
白い月のもとで 常盤慎太郎


Vol.2
tukiki.jpg
作品紹介
<音楽>
音楽室の女神さま 秋月カンナ
Ballet Mecanique―バレエ・メカニック― 丼眼
<月>
翼 霧島都
ルーナ 佐藤田中
15:14  |  冊子ダウンロード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.08.04 (Wed)

文藝ajo夏冊子web版です

先月校内で配布した、「怪談」をテーマにした作品集です。
「ダウンロード」をクリックするとpdfファイルが開きます。

表紙2

ダウンロード



収録作品

赤い手袋 霧島都
祭囃子の夜 依代稔
サヨナラオバケ 高橋輝人
等身大の自分 斉藤和六
バカは死んでも治らない 叶仁六
人生怪談 Basulu

どうぞお楽しみください。

01:24  |  冊子ダウンロード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.04.04 (Sun)

2010冬冊子がダウンロードできるようになりました

新年度が始まりました。
文藝ajoも新歓期間中、精力的にビラ配りなんぞをしております。
気軽に見学に来ていただけるように、今後の例会の日程が決まり次第ブログで告知するつもりですので、ぜひチェックしてみてください。

・今年1月に校内で配布した、恋愛と戦争をテーマにした冊子がウェブ上で読めるようになりました。
もちろん無料です!
そのままパソコンで読むもよし、プリントアウトするもよし、スマートフォンやiPadに入れて持ち歩くもよし。
あなたのライフスタイルに合わせてお楽しみください!
来たるべき電子書籍時代の到来に備えて(?)、じゃあちょっと先手を打っておこうじゃないかという実験なので、今後もこういったネットでの配布を続けるかどうかは未定です。

↓ダウンロードはこちらから
2010冬冊子


23:47  |  冊子ダウンロード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |